2019年 5月 28日 火曜日
お世話になります。イツクマンです。
5月26日、名阪スポーツランドABコースでALL☆STAR 第1戦が開催されました。
WirusWinライダー!長谷部選手、木戸選手が出場しましたので紹介させて頂きます。
スクーター125cc10インチS10クラス、FP4-STクラスに長谷部選手がエントリー
FP4-STクラスに木戸選手がエントリーしました。

スクーター125cc10インチS10クラス予選!
長谷部選手、相変わらずの速さで余裕のポールポジション!

FP4-STクラス予選!
長谷部選手、こちらも敵無しの速さで余裕のポールポジション!
木戸選手も調子良く3番手でフロントローからのスタート!

スクーター125cc10インチS10クラス決勝!
長谷部選手、スタートから飛び出し、ジワジワと後続を引き離し危なげない走りでポールtoウィン!
スクーター125cc10インチS10クラス決勝レースの模様はこちらで観覧できます。
FP4-STクラス決勝!
長谷部選手、力を抜いたスタートで序盤を3位で走行!
すぐにポンポンと順位を上げそのまま独走に持ち込みこちらもポールtoウィン!
木戸選手、中盤に2位に順位を上げ5台のセカンドグループの先頭をプレッシャーを感じながら終始2位を死守!
長谷部選手に続き2位でチェッカー!
WirusWinライダーワンツーフィニッシュとなりました。

FP4stクラス決勝レースの模様はこちらで観覧できます。
FP4-STクラス表彰式!
WirusWinライダー表彰台、1位2位独占!

5月としては異例の暑さでの大会となりました。
長谷部選手はもう無敵状態で手が付けられない速さです。
木戸選手も今回、調子が良く最高の結果となりました。
まだまだシーズン始まったばかりでレースは沢山ありますので、応援よろしくお願いします。
それでは、また報告させて頂きます!
2019年 5月 24日 金曜日
お世話になります。イツクマンです。
5月19日、台湾の台中にあるK1サーキットでTSR第2戦が開催されました。
WirusWinライダー、長谷部選手が出場しましたの紹介させて頂きます。
今年から125Aクラスの排気量が20ccダウンのレギュレーション変更により慣れるのに少し時間がかかりましたが、前日練習ではコースレコードに迫るタイムを出し上々の滑り出し!

125Aクラス予選!
長谷部選手とTRHC車両、CST社CM-SRタイヤの相性も良くタイムアタックでは好タイムが予想されましたが
強烈なスコールが2連チャンで発生、2時間程遅れてウェットコンディションで予選が再開されましたが予選時間の短縮が長谷部選手に正確に伝わっておらずまともにアタック出来ないまま5番手で終了!

125Aクラス決勝!
予選不発によりまさかの5番グリッドからのスタート!
失敗は許されないという状況の中、渾身のロケットスタートが決まり一気に2番手まで浮上!

少し様子を見て1位に浮上!
そこから全力プッシュ走行で2位以下を引き離し始めます。

そのまま逃げ切り見事、優勝!

125Aクラス表彰式!
運に見放され続けたK1サーキットでの久々の優勝です。

今年はチャンピオンに向けて良いスタートとなりました。
台湾全国大会の連覇もかかっています。
次戦は長谷部選手対策も練られ更に厳しいレースになると思いますが、期待せずにはいられません。
応援よろしくお願いします。
それでは、また報告させて頂きます!
2019年 5月 03日 金曜日
お世話になります。イツクマンです。
4月28日、堺カートランドでオールジャパンミニバイクレース第1戦が開催されました。
WirusWinライダー!長谷部選手、木戸選手が出場しましたので紹介させて頂きます。
今回、長谷部選手、木戸選手!
FP4-50クラス、FP4stクラスにエントリー!
FP4-50クラス予選!
長谷部選手のバイクはヤマハ ビーノ!
木戸選手のバイクはヤマハ ジョグ!
長谷部選手が1位、木戸選手が7位!

FP4-50クラス決勝!
長谷部選手は決勝中に自身の持つコースレコードを更新して余裕の優勝!
木戸選手は混戦の中、中々前に出れず7位でチェッカー!

FP4stクラス予選!
長谷部選手のバイクはヤマハ シグナスX!
木戸選手のバイクはキムコ RACING125Fi!
タイムアタックで行われた予選でこちらもコースレコードを塗り替えて長谷部選手、1位!
木戸選手は4位!

FP4stクラス決勝!
長谷部選手はスタートで飛び出しそのまま一人旅で優勝!
木戸選手は終盤まで3位を走行していましたが接触して転倒!9位でチェッカーとなりました。

相変わらず、異次元の速さの長谷部選手!
今年はスタートから4つのポールtoウィンと3つのコースレコード更新!
本当にそろそろ出禁のレースも出てきそうな感じです。
レースの模様も動画で見れます。一人だけ分かりやすく速い人がいます。笑!
またレースありましたら報告させて頂きます。
FP4-50クラス決勝レースの模様はこちらで観覧できます。
FP4stクラス決勝レースの模様はこちらで観覧できます。
2019年 4月 26日 金曜日
お世話になります。イツクマンです。
4月21日、近畿スポーツランドでJ-TRIP杯2019近畿スポーツランドロードレースシリーズ開幕戦が開催されました。
WirusWinライダー!長谷部選手、民谷選手、木戸選手が出場しました。
写真が少ないので簡単ではありますが、紹介させて頂きます。
今回、長谷部選手がFN4&FPクラスとOPクラスにダブルエントリー!
民谷選手もFN4&FPクラスとSN50クラスにダブルエントリー!
木戸選手がSN50クラスにエントリー!

当日はkabutoヘルメットの補修パーツも準備させて頂きました。
kabutoヘルメットを使用しているライダーの皆さま、当日、ヘルメットの破損なので補修パーツが
必要の場合はある程度、パーツ用意していますので長谷部選手、民谷選手、木戸選手に声を掛けてみて下さい。
丁寧に対応してくれるますので!

SN50クラス予選、決勝!
予選は民谷選手4位、木戸選手5位!
決勝は木戸選手4位、民谷選手6位!
写真は木戸選手のマシンのSN50クラス仕様のジョグ!

FN4&FPクラス予選、決勝!
予選は長谷部選手がコースレコードを更新しての1位、民谷選手4位!
決勝は長谷部選手が終始トップを快走する展開で1位
民谷選手は2位争いを制し2位でチェッカー!
WirusWinライダーがワンツーフィニッシュ!

OPクラス予選、決勝!
予選はシグナスXで出場した長谷部選手が1位!
決勝はスタートで2台に前に出られますが、1コーナのブレーキングで強引にねじ込み1位に浮上!
その後は2位以下を引き離し優勝!

長谷部選手、OPクラスとFN4&FPクラスと圧倒的な速さでのダブルウィンとなりました。
国際的に活躍するライダー長谷部選手!
ちびっ子にもサインを求められる人気ぶり!

4月28日は堺カートランドでオールジャパンミニバイクレース開幕戦が開催されます。
こちらにもWirusWinライダーが参戦します。
また報告させて頂きます。
応援よろしくお願いします。
2019年 4月 24日 水曜日
お世話になります。イツクマンです。
4月20、21日に全日本ロードレース選手権シリーズ 第2戦(鈴鹿2&4レース)が鈴鹿サーキットで開催されました。
JSB1000クラスに南本選手がスポット参戦しましたの紹介させていただきます。
今回は、8月25日~28日に開催される「鈴鹿8時間耐久ロードレース」に向けて1000ccマシンに慣れるためと
マシンセッティングを兼ねて8耐SST仕様での参戦となりました。
決勝レースはレース1、レース2と2レースあります。

プラクティスではタイヤの確認とベースとなるセットを見つけ出すことが先決なのですが、
1000ccの走らせ方ともうまくマッチせずマシン、ライダー共に合わることが出来ずに終了!
午後のプラクティスでは周回を重ねアベレージを上げて少しでもマシンに順応できるよう走行!

JSB1000クラス予選!
予選では3周目にトラブルが起きてしまいピットイン!
すぐに修復し再度アタックすべくコースインしますが、最後まで思うようなアタックができず終了!
結果は26位!少しへこむ結果となりました。

JSB1000クラス決勝レース1!
1000ccでの初めてのスプリントレース!
スタートは練習でもうまく行かず、決勝スタートでも失敗してしまい、5台ほどパスされて1コーナーへ入ります。
東区間はアウトからまくっていき何とか元のポジションへ挽回!
西区間でもライダーをパスしていくことができ1周目は24番手で通過!
転倒などもあり、3周目にはポイント圏内の20番手まで上がりますが、終盤は3台での20位争いとなります。
タイヤの消耗も激しくラスト数周は厳しく、22番手に落ちてからはついていくのが精いっぱいの状況となりそのままチェッカー!
22位でフィニッシュとなりました。

JSB1000クラス決勝レース2!
スタートはある程度決まったのですが電子制御のモードが上手く合ってなく前車をパスできず
前のグループとの差も開きその後は淡々と周回をこなす展開となります。
最後まで思うようにペースを上げれず、23位でチェッカー!

ウィークを通して思い通りに走ることが出来ずに厳しく悔しいレースとなってしまいました。
8耐に向けてまだまだ課題は多そうです。
次戦は菅生でST600クラスに参戦です。
南本選手が得意とするコース!楽しみです。
応援、よろしくお願い致します。
それでは、また報告させて頂きます!