2013年 5月 31日 金曜日
ハイ!どーも〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^◇^)
松キングです。!!!!!!!!
昨日は名阪スポーツランドEコース練習に行ってきました。
まずは台湾ライダー、伏圃儀選手(ジーくん)は初めての走行なのでコースを覚えてバイクに慣れて走行ライン等を勉強してもらいます。
今回のバイクももちろんKYMCO RACING125Fi!
伏圃儀選手(ジーくん)は台湾ではKYMCOと契約しているライダーで発売前の開発車両のテストライダーも
担当している方です。
レースではKYMCOカップ等に出場してVJR125i とかRACING125Fiに乗って優勝を含め常に上位に食い込んでいる選手です。
普段から乗り馴れたバイクですので比較的すんなり走ってくれるのではないのでしょうか。期待です!
名阪スポーツランド到着!
日本、初サーキット、初走行とあってテンション高め!
左がカメラマン、シャオウェイさん、右が伏圃儀選手(ジーくん)
![312167_326670837464518_625800587_n[1]](https://wiruswin.com/blog/wp-content/uploads/2013/05/312167_326670837464518_625800587_n1-600x450.jpg)
バイクの感触を確認する伏圃儀選手(ジーくん)
![306977_326670860797849_1956590942_n[1]](https://wiruswin.com/blog/wp-content/uploads/2013/05/306977_326670860797849_1956590942_n1-600x450.jpg)
天気は曇りで雨が降りそうですが、路面はドライ。
がんばって走ってもらいましょう。
![7163_326671074131161_1631145969_n[1]](https://wiruswin.com/blog/wp-content/uploads/2013/05/7163_326671074131161_1631145969_n1-600x450.jpg)
まずは私、松キングが先導してコース、走り方を覚えてもらいます。
あおられている感じに写っていますが、気にしないでください。
私が一番気にしているので……..
![375742_10200569299852735_766147477_n[1]](https://wiruswin.com/blog/wp-content/uploads/2013/05/375742_10200569299852735_766147477_n1-600x399.jpg)
辻さんにジェスチャーでいろいろ説明する伏圃儀選手(ジーくん)
初めての異国のコースとあって課題は多そうですね。
![404533_326670984131170_1897206336_n[1]](https://wiruswin.com/blog/wp-content/uploads/2013/05/404533_326670984131170_1897206336_n1-600x450.jpg)
FP4STのスタートの感覚もチェック!
長谷部選手のロケットスタートも伝授してもらわないとね!
![942172_326671107464491_541760334_n[1]](https://wiruswin.com/blog/wp-content/uploads/2013/05/942172_326671107464491_541760334_n1-600x450.jpg)
カメラマン、シャオウェイさんにも練習走行からたくさん写真撮ってもらいました。
手応えアリって感じです。
![575591_326671054131163_878050262_n[1]](https://wiruswin.com/blog/wp-content/uploads/2013/05/575591_326671054131163_878050262_n1-600x450.jpg)
夕方になって雨が降ってきたので終了!
まだ練習も2日あるので怪我する前に帰ります。撤収!
![931421_326671204131148_753536863_n[1]](https://wiruswin.com/blog/wp-content/uploads/2013/05/931421_326671204131148_753536863_n1-600x450.jpg)
帰りにM-DESIGNの堀川さんと待ち合わせ
レース当日は天候が荒れそうなのでホイールをお借りしました。
レインタイヤにドライタイヤ準備万端で行きますよ!
![960074_326671184131150_337308146_n[1]](https://wiruswin.com/blog/wp-content/uploads/2013/05/960074_326671184131150_337308146_n1-600x450.jpg)
今日の練習は長谷部選手が同行てくれています。
きっと、たくさんイイ所を吸収してさらに速くなっていると思います。
只今、練習真最中です。長谷部先生お願いしまーす。
では、また!
2013年 5月 30日 木曜日
ハイ!ハーイ!どーも〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^◇^)
またまた、松キングです。!!!!!!!!
29日午後6時、台湾ライダー一行が関空に到着しました。
もちろん今回も通訳兼マネジャー兼アドバイザーで辻さんも一緒です。
夜は打ち合わせも含め食事会。
台湾話し、日本話し、楽しい話し、難しい話といろいろ盛り上がり普段とは違う時間を過ごせました。
奥が台湾ライダーの伏圃儀(ジーくん)と手前が台湾雑誌関係のカメラマン、シャオウエィさん
今回のレースの模様は台湾雑誌で大きく取り上げられるみたいです。
![383405_326209534177315_886891852_n[2]](https://wiruswin.com/blog/wp-content/uploads/2013/05/383405_326209534177315_886891852_n21-600x450.jpg)
食事会の様子。
あれ!私は指が僅かに写っているだけですね。
![970464_326209437510658_1416265458_n[1]](https://wiruswin.com/blog/wp-content/uploads/2013/05/970464_326209437510658_1416265458_n1-600x450.jpg)
明日は、第2戦6月2日のレースに向けて名阪スポーツランドEコースで練習です。
天気に関係無くガンガン練習してもらいます。
また今回もお世話になります。いろいろご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
2013年 5月 29日 水曜日
ハイ!ハーイ!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^◇^)
今日もどーも松キングです。!!!!!!!!
台湾ライダー来日に合わせ、今回はスペアカー用でKYMCO レーシング125を導入する事になりました。
常に転倒等によるスペアパーツはある程度用意していますが、想定外の緊急に備えバイク1台用意しました。
遠くはるばる遠方、台湾から来て頂いて、バイクが壊れたからレースに出場できないでは話しにならないです。
スペアカーがある事で大抵の事は対応できるので一安心です。
また、テスト車としても使用でき、テスト車両が1台増える事でデータ量も多くなり商品開発の進行も飛躍的に上がるのではないでしょうか。 期待!!!!!
KYMCOさんに急いで用意してもらったので港から直行で到着!
一目でKYMCOの商品と分かる豪華な梱包になっています。

箱を開けるとこんな感じ
フロントタイヤが無いだけで以外と完成されています。

タイヤを付けてバッテリーを繋いでガソリン入れて完成!
エンジン始動! 問題無さそうですね。

そしてさっそく親分中山さんが商品開発してくれました。
タンデムシリーズのタンデムサポート、出来上がり!
その名の通りタンデムをしっかりサポートしてくれる商品です。
レースには関係ありませんが、ストリートでは大活躍!

KYMCOさん、急な対応有り難うございました。
無事、届いていきなり活躍してくれています。
今後ともよろしくお願い致します。
あっ! もうすぐ台湾ライダーが日本に到着しますね。
今はまだ空の上かなこれから急いで準備しないといけませんね。
では、また、後ほど報告します。
2013年 5月 29日 水曜日
今晩は松キングです。
28日の朝から突然の悲報が入ってきました。
バイクイベントのMCでおなじみの松下ヨシナリさんがオートバイレース「マン島TTレース」で
予選中に事故で亡くなりました。
私にとっては毎年夏に開催される「まるち杯全国大会」のMCがとても印象に残っています。
ライダー出身と言う事もあってたくさんのライダーから愛され、出場ライダーを上手に弄ってレースを盛り上げてくれていました。
また、ウイルズウィンではモトチャンプの取材でもお世話になりました。
「カニ松下 」みんなからその相性で親しまれていました。
なんでカニ?
今度、先輩に聞いてみます。
知っている方、教えてください。
http://www.youtube.com/watch?v=dbsZdyLZv0g&feature=player_embedded
とても残念で悔しいです。
心よりご冥福をお祈りします。
2013年 5月 26日 日曜日
ハイ!ハーイ!どーも〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^◇^)
松キングです。!!!!!!!!
先日、サーキット取材して頂いたスクーター雑誌『カスタムスクーター125』が発売されました。
長谷部選手、たくさん出ていますよー
カスタム専門雑誌に長谷部選手、レース車両が出ているのはとても不思議な感じです。
この雑誌を見る方も移動手段として乗るスクーターがこんなフルバンクしてサーキットを走る絵は
おかしな様に見えているのではないでしょうか。
今回の企画の狙い通り、綺麗にスタートしてスムーズに曲がり無駄無くトップスピードに乗せると言った
バイクを思い通りに走らせるカスタムに役立ったらイイですね。
M-DESIGNの堀川さんも載っていますよ。

長谷部選手の戦歴も紹介されています。
恐ろしい数のタイトルですね。

オープンクラスで使用しているシグナスXです。
カラー2ページ!凄いボリュームです。

以前、長谷部選手が乗っていたオープンクラス用シグナスXと
今現在、FP4STクラスで使用しているキムコ レーシング125、2台。
こちらもカラー2ページ!

次号の紹介ページでも長谷部選手!
8月24日発売の『カスタムスクーター125』もお願いしまーす。

本当、どんだけー!って感じでたくさん出ていました。
今回の雑誌はすでに5月24日に発売されていますのでこちらも見てくださいね!
では、また!