2014年 8月 27日 水曜日
8月24日は、スポーツランド生駒でKid,s MOTO 甲子園が開催されました。
名前の通り、子供達がメインのこのイベントは、ポケバイのレースが中心です!
これからが楽しみな子供達が参加されている、このイベントに尾野弘樹選手がレッスンで使用される、CBR250とNSF100とポケバイを展示させて頂きました!

今大会は、7クラス2ヒート制で行われました!
なんと!16都道府県から51名のライダーが集まりました!!

開会式では、ゲスト兼スタッフの尾野弘樹選手から子供達にアドバイスです!
尾野選手の隣には、全日本ロードレースJ-GP3に参戦されている岩戸亮介選手です!
岩戸選手は以前、ウイルズウィンから鈴鹿ミニモトに出場して頂いた事があります。
その当時より随分大きくなって立派な青年になられていて驚きました。

開会式も終わり、レースに向けて大人達も気合いが入ります!!
それにしても、小さなライダーが沢山です!!

こちらは、尾野弘樹選手のレッスンの生徒さんです!
Team HIROカラーのバイクに跨り、精神統一でしょうか?
こうして見ていると、可愛い子!なのですが、ヘルメットをかぶりエンジンが始動すると、子供とは思えないくらい逞しい走りを見せてくれます!!

スタートに備えるライダー達!
尾野選手のフラッグをしっかり確認し、いよいよレースです!!
4歳の子も参加していたのですが、気合いの入った走りを見せてくれました!
転倒してもすぐに立ち上がり、再スタートです!!
完全に大人顔負けのライダーですね!
練習の成果をそれぞれのライダーが発揮します!

熱いレースが繰り広げられている中、大雨が降ってきました!
レースを中断し、小雨になるのを待って再開です!!
ライダーの安全を確保する為、水溜りをスタッフの皆さんが排除します!

路面は、ウェットコンディションですが、グリッドにつきレース再開です!!
ウェットコンディションも関係なく、ガンガン攻めるライダー達の姿は、とても立派でした!!

全てのレースが安全に終了しました!
スタッフの皆さんの頑張りももちろん!何より子供達がルールを守り、
レースをしていたからでしょう!
この様な場で色々な事を学び、今後に生かして大きく成長する姿が楽しみですね!
今大会に関わられた皆様、お疲れ様でした!
そして、ブースの出展をさせて頂き、有難うございました!
第2回が行われるのを楽しみにしております!
大会の詳細・結果などはキッズモト甲子園のHPでご観覧できます。
https://sites.google.com/site/kidsmotokoshien/
よろしくお願い致します。
2014年 8月 14日 木曜日
先日、モーターランドSUZUKAサーキットで行なわれたHiro Riding Lessonのお手伝いに行ってきました。
もちろんLessonの講師は世界で活躍する尾野弘樹選手です。
CBR250RでのLessonは今回が初めて!
すこし不安でしたが足を引っ張らないようしっかりお手伝いさせて頂きました。

当日の朝は雨で走行ができなかったため座学となりました。
書いて時の如く座って学ぶレッスンです。
分からない事の相談はもちろん!
尾野選手からも普段どのような取り組みをしてるか等話しを聞いてそのライダーのレベルに合わせて的確にアドバイスしてくれます。

走行までの準備もとても大切と考える尾野選手
走る事以外でも勉強する所はたくさんあり、その過程が最終的に走りに繋がり現れてきます。

午後からは雨も上がりドライコンディションで実技のレッスンです。
尾野選手も自ら走り実演で教えてくれます。

一つ一つの細かい動作が見ているだけで凄く勉強になります。
さすが尾野選手!

先導してくれたり、後ろに付いてくれたり
セッション事にチェックして細かく指導してくれます。
とてもうらやましいレッスンですね。

今回、レッスンを受けて頂いたチームアルテックさん
スキルアップに手応え感じて頂けたのではないでしょうか!
すでに活躍されている有名チームですがさらなるご活躍期待しています。
Hiro Riding Lesson、お疲れ様でした。

Hiro Riding Lesson!!
ポケバイ、ミニバイク、ロードバイク!ご指名頂きましたらどこでも尾野弘樹選手が登場します。
レッスンについて分からない事、質問等何でも御応えします。
HP :http://www3.hp-ez.com/hp/76hiroki/page1
Email : 76hiroki@gmail.com
今後ともよろしくお願い致します。
2014年 8月 06日 水曜日
8月3日、近畿スポーツランドで近畿スポーツランドCUP第2戦が行なわれました。
次戦に続き今回もアディア選手がエントリーしました。
レース当日、朝から雲行きが怪しい。
不安そうにコースの様子を確認するアディア選手!

近畿スポーツランドは大西塾のホームコース!
大西塾の猛者達も参戦です。
手前からレジェンド安田選手、アディア選手、民谷選手です。
三つ巴の大西塾バトルが見れるかも!楽しみです。

予選はタイムアタックで1位が民谷選手、3位がアディア選手となりました。
レジェンド安田選手は長年の経験から予選回避と判断!
最後尾からのスタート。この辺りの選択肢も渋いです。これもレジェンドスタイル!
写真はキャンギャルと談笑する民谷選手!
さすが、レジェンドスタイルはマスターしていますね。

そしてこちらはアディア選手!
出場マシーンはKYMCO(キムコ) RACING125Fi
うらやましそうに手前のキャンギャルと盛り上がっている民谷選手を見ています。

さぁーいよいよ決勝スタートです。
緊張が伝わってきます。がんばってください。

何と!ホールショットはアディア選手!
オープニングラップもトップで通過、しかし直ぐ後ろに民谷選手その後ろが安田選手!
早くも3選手の大西塾バトルの始まりです。
おもしろい展開です。

しかしレース後半はアディア選手、健闘空しく2人の先輩にパスされズルズル後退
結果は4位でフィニッシュとなりました。
優勝は最終ラップで民谷選手を技ありで交わした安田選手、2位は民谷選手でした。

結局子弟対決は民谷選手は師匠の安田選手に負け、アディア選手は師匠の民谷選手に負けると言う結果。
弟子は良い所を魅せれず、やっぱり安田選手はとても速い親分って事が分かったレースとなりました。
アディア選手も師匠2人にコテンパにやられ苦笑い、まだまだ大西塾での下克上は無さそうです。

各社スポンサー、協力して頂いた企業様、メーカー様有り難うございました。
今後とも応援、よろしくお願い致します。
また主催者の皆様、今回も快く参戦させて頂き有り難うございました。
参加された方々、関係者の皆様、ご苦労様でした。
心よりお礼申し上げます。
次は8月24日、長谷部選手が台湾でMAAT第2戦があります。
また報告させて頂きます。
2014年 8月 01日 金曜日
お世話になります。
7月27日、台湾彰化溪湖K1サーキットで開催されたTSR第2戦の模様、紹介させて頂きます。
Team dunlerのピット!
ゼッケン11番が長谷部選手のバイクです。
バイクは100AクラスのRS100と125AクラスのシグナスXです。
まぶしすぎる太陽、灼熱台湾でのレース、高温多湿、汗が止まる事はありません。

今回はOGK様の最新ヘルメットRT33で挑みます。
ペイントはM-DESIGN堀川さんに施してもらいました。

100Aクラス、予選
まずまずの好タイムを出し3番グリッド獲得、トップとはコンマ4秒開いています。
125Aクラス、予選
こちらも好タイムを出し2番グリッド獲得、トップとはコンマ2秒開いています。
どちらのクラスもトップとのタイム差は僅か!優勝が狙える位置です。
100Aクラス、決勝
お得意のロケットスタートでホールショット!
しかしその後ミスが続き4位まで後退、最後は3位狙いで落ち着いて1台交わし3位でフィニッシュ!
何とか表彰台を獲得できました。
(Bike in様から写真お借りしました。)

125Aクラス、決勝
スタートから3台のトップ争い、中盤に1台がトラブルで消え2台の優勝争い!
最終ラップに仕掛けるため後ろで様子を伺う長谷部選手。
ところがラスト3周でまさかのトラブル、オイルカバーが外れてそれを踏んづけコースアウト!
何が起こったのか分からない長谷部選手!
普通に走れるのでコース復帰した時は5位に後退、最後に1台交わし4位でフィニッシュ!
その後の車検で整備不良で失格となりましたがレース後、協議の結果、今回は厳重注意で4位確定となりました。
(Bike in様から写真お借りしました。)

125Aクラスはレース終盤まで内容が良かっただけに悔しい結果となりました。
しかし失格にならずポイントを押さえれた事は幸いだったのではないでしょうか。
今回は付いていませんでしたが徐々に調子は上向きに向いていると思います。
8月30、31日は台湾全国大会、9月13、14日は日本全国大会があります。
恐らくその辺りにMAXで絶好調の長谷部選手、戻って来るかもです。
長谷部選手、無事にレース終え日本に帰って来ています。
もう次のレースに向けて標準を切り替えています。
各社スポンサー、協力して頂いた企業様、メーカー様有り難うございました。
次は8月3日、アディア選手が近畿スポーツランドCUP第2戦に出場します。
民谷先生との子弟対決が楽しみですね。
こちらも応援、よろしくお願い致します。
また報告させて頂きます。
2014年 7月 30日 水曜日
お世話になります。
ここ最近大忙しのアディア、イツクマンのごぶごぶコンビ!
台湾からのモトチャンプパラダイスからの鈴鹿8耐
あっちこっち走り回って二人で力を合わせてがんばっています。
こちらは台湾のYX RACINGにアディアが出場するTSR台湾全国大会の打ち合わせに訪問
皆さんレース前とあってバイク作りに励んでいました。

注文していた部品を引き取りにバイクショップ、旭展にも訪問
こちらのショップはYX RACING代表の陳貴鴻さんの弟さん、陳貴群さんのお店です。

そして台湾のマフラーメーカーMonkey Powerにも訪問
いつも気さくに対応してくれる社長の陳威良さん
マフラーについて色々教えて頂きとても勉強になります。

FARに訪問、FARのスタッフでYX RACINGライダーの呂昶生(美強生)さんが出迎えてくれました。
お薦め商品もたくさん頂きました。有り難うございました。

DY RACINGに訪問、社長の劉家昌さんと商品開発についてたくさんお話できました。
今後の展開が楽しみです。

日本に帰ってきてゆっくりする暇もなく鈴鹿南サーキットで開催されたモトチャンプパラダイスに参加!
活動をサポートする尾野弘樹選手のレーシングスーツ、ヘルメット等を展示しました。

ブースの設営も完了して満足そうなごぶごぶコンビ!

モトチャンプパラダイスの模擬レースに出場する大西塾の民谷選手とアディア選手!
久しぶりのツーショット、子弟関係は良好そうですね。
大西塾のシンボル!ドクロヘルメットが揃って決まっています。

模擬レースのスタートシーン。
30台近くのFP4STクラスのバイクが集まりました。
凄い迫力でギャラリーも盛り上がっていました。

大本命!尾野弘樹選手の登場です。
トークショー、握手、記念撮影とさすが世界で活躍するライダー、盛り上げてくれました。

モトチャンプパラダイス、無事終了!
真っ黒に日焼けしてもうヘロヘロのごぶごぶコンビ、しかしまだ次があります。

次はお楽しみの鈴鹿8耐前夜祭!
関係者と言う事で特別に参加させて頂きました。
ごぶごぶコンビが撮影した写真はすべてキャンギャルでしたので割愛してこの1枚だけで。
二人には良い保養になった様です。

次の日は鈴鹿8耐決勝!
当日も関係者と言う事で特別にピット側で観戦!
決勝中は雨が降ったり止んだりと波乱だらけのレースでしたがとても楽しめ良い思い出になったみたいです。
次の日は興奮冷めやらぬ感じでいろいろ話してくれました。

アディア、イツクマンのごぶごぶコンビ、トラブルもたくさんありましたが大活躍の10日間でした。
ご苦労様でした。
今は通常業務に戻っています。
次回もまたごぶごぶコンビ期待しています。
皆様!またどこかで見かけた時は気軽に声をかけて上げてください。
よろしくお願い致します。