カテゴリー:ライダー

ハイどーも今晩バーン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^◇^)
お久しぶりでーす。!!!!!!!!
松キングでーす。!!!!!!!!

今シーズン、ライダーとして活躍したアディア、只今、日本で奮闘しています。
来シーズンに向けて、がんばっています。

鏡面仕上げをするアディア
先輩からチェックを受け指導されています。

梱包をするアディア
真剣にやっています。

パイプの切断をするアディア
整備工場で働いるだけあって作業センスはなかなか良いです。

タマネギの苗を植えるアディア
ウイルズウィンのスタッフともしっかりコミニケーションとれています。

翻訳機でがんばって会話に入ろうとするアディア
アディアそっちのけで談笑する民谷さんと社長

大西塾への入門許可が出たアディア
これからは大西塾生と民谷先生の関係です。
しっかり鍛えてもらってください。

これからアディアが日本のいろな場所で参上すると思います。
日本語も只今、勉強中です。どんどん話してかけてあげてください。
単身一人、日本でがんばっていますので仲良くして頂けましたら幸いです。

よろしくお願い致します。

ハイどーも今晩バーン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^◇^)
松キングでーす。!!!!!!!!

先日、27日台湾で行なわれた最終戦のレースレポートです。

今回のコースは2010年のTSR全国大会で優勝しているコースで長谷部選手には相性の良いサーキットです。
しかし、前のレースで負傷してあまり無理の出来ない身体、前日練習も痛み止めの薬を飲んでの参加、
痛みと転倒に対しての恐怖心でタイムはトップの1.5秒落ちでまともに戦えない状態。

そしてレース当日
台湾では日本と違い練習無しで予選が始まります。
長谷部選手、痛めた手首があまり動かないまま予選走行!
予選結果
100Aが3位、トップとのタイム差はコンマ0.7、順位以上にタイム差があります。
125Aが10位、トップとのタイム差は1.5秒、トップ争いするにはかなり厳しい状況です。

決勝100A 
スタートは得意のロケットスタート炸裂でホールショット!
長年のキャリアを生かし抜かれない走り作戦で周回

上手く走行ラインを操り1位をキープしながら走行
徐々に体の調子も上がりペースも上がり、最後、ラストスパート!
後続を引き離す作戦にチェンジ!

見事、戦略がハマり、最後は後続を離し優勝!
長谷部選手、手負いの状態で優勝!凄いです。

次は決勝125A
走行前グリッド、辻さんも応援に来てくれました。

さすがにグリッド10番手は厳しい位置です。
おっと!長谷部選手の前はゼッケン14のアディア選手がいます。
アディア選手にもがんばってもらいましょう。

スタート、得意のロケットスタートで3台抜いて7位に浮上するも、負傷の長谷部選手には125Aクラスの
マシーン挙動の負担は大きく順位を上げる事ができず7位でフィニッシュ!

今回のレース、黃秀娟選手(アーメイ)も出場していました。
相変わらず速いです。
上位に入って表彰されていました。
台湾ウイルズウィンのメンバーの活躍嬉しいですね。


































ここにも台湾ウイルズウィンのメンバーいましたよ。
アディア選手は台湾でもこんな感じになちゃっていますね。
完全に仕上がりつつあります。


































いや、完全に仕上がっていますね。覚醒完了かな
もともと素質ありましたからね。













そして我ら長谷部選手!
本家本元はクオリティーが違いますね。
負傷しているとは思えないです。
この全く無駄の無い感じ、鏡です。


































長谷部選手、今回のレースで今年の台湾レース終了しました。
最後に本人も驚いていたのですが、何と!100Aクラスでシリーズチャンピオンに輝きました。
100Aクラスは前のレースでも優勝していたのでポイントはしっかり稼いでいたみたいです。
来年はゼッケン1です。
おめでとうございます。

Team-Dunlerと契約して参戦1年目でチャンピオンとは十分すぎる結果を残したと思います。
長谷部選手の評価はこれまで以上に上がり来年はさらにビック契約になる事間違い無いですね。

長谷部選手、今年1年、台湾レースお疲れ様でした。
また、長谷部選手を応援してくださった皆様、協力してくださった皆様、有り難うございました。

これからも長谷部選手から目が離せません。
今後ともよろしくお願い致します。

ハイどーも毎度〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^◇^)
松キングでーす。!!!!!!!!

先日、10月27日、三重県の鈴鹿サーキットで鈴鹿 Mini Moto 4h耐久ロードレースがおこなわれました。 
ウイルズウィンレーシングからはレース車両エイプ100で兵頭選手、宗一郎選手、蓮選手のチームで挑みました。

レース前はエンジンのオーバーホール等、シャーシダイナモで入念にチェック。
万全な状態でサーキット入りしました。


































前日練習ではぼちぼち良い感じに仕上がっているようで走行は少なめで終了!
レース当日は晴天、サーキットコンディションも問題なさそうです。

今回、出場するマシーン、ホンダのエイプ100
この日のために綺麗にしました。


































予選は宗一郎選手が走行して順位は総合で12位!
決勝は集団になこと必至ですが十分にトップ集団に入れる位置です。

写真は今回、出場するライダーの3人
右から第一第四ライダーの宗一郎選手、第三ライダーの兵頭選手、第二ライダーの蓮選手です。
宗一郎選手、兵頭選手はリラックスして余裕な感じですが、ロードコースデビューの蓮選手は
かなり緊張して表情も固いですね。

結果です。
宗一郎選手、スタートは上手くいきトップ集団で走行するも3周目で転倒に巻込まれマシーン修復のためピットイン、この時点で最下位、第二ライダーの蓮選手に後退して90位ぐらいまで追い上げ
第三ライダーの兵頭選手に交代、しかし兵頭選手も接触転倒でこちらも修復でピットイン、
何とか最後まで走りきり完走しましたがリザルトは98位!
予選順位よりも86位転落してバンジージャンプ賞を頂きました。
バンジージャンプ賞って!
何とも分かりやすいそんな賞があるんですね。




























今回のレース、内容は厳しいものがありました。
目標は表彰台だったんですが、まぁ、長丁場の4時間耐久のレースなんでなかなか上手くいきません。
こんな日もあります。
これに懲りずこれからもまたがんばって取り組んでいきます。

参加されたライダー、スタッフのみなさまお疲れ様でした。
また、よろしくお願い致します。

ハイどーも毎度〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^◇^)
松キングでーす。!!!!!!!!

先日、10月20日、奈良県の生駒サーキットでOKADA杯6時間耐久レースが行なわれました。

出場は普段、長谷部選手と中の良い仲間でチームを組んでのエントリー。
バイクは今回は長谷部選手が仕上げたシグナスXです。

レース当日、天気は雨、路面状況は当然、ウエット!
カッパを着て気合いを入れて走行準備をする長谷部選手!

チームのメンバーはこんな感じ
いつもレースでは見慣れたメンバー、チームワークはどうなんでしょう?
でもみんな楽しそう!

耐久レーススタート!
スタートライダーは当然、長谷部選手!
速いライダーに少しでも長く走ってもらって順位を稼ぐ作戦。

さすが、長谷部選手!
クラス混合でのスタートもホールショットを決め1位を快走です。
長谷部選手は抜群なマシンコントロールでウエット走行は本当に速いですね。
ミッション車も全然ついていけません。
速!

レース結果、転倒等、トラブルはたくさんありましたがそれでもクラス優勝!
表彰台で大はしゃぎのメンバー!
雨の中の6時間耐久、お疲れ様でした。


































長谷部選手、今月27日は台湾での今年最後のレースです。
今回の耐久レースで転倒負傷されたようですが、出場は大丈夫なんでしょうか!
今年最後の台湾レース、悔いの残らない様に頑張ってもらいたいです。

また、結果等分かりましたら報告させて頂きます。

では、また。

ハイどーも毎度〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^◇^)
松キングでーす。!!!!!!!!

アディア選手、辻さん、ウイルズウィン台湾チーム、無事、台湾へ帰国しました。
今回も、たくさんの人にお世話になりました。
ありがとうございました。

集合写真!アディア選手、辻さんを探せ!
今回もKSRの大垣さん、スタッフの皆様お世話になりました。

アディア選手とウイルズウィンスタッフのツヨシさんと坂下さん
朝早くからサポートありがとうございました。

日本、初ポールポジション、アディア選手、キャンギャルと2ショット!
良い記念になったのではないでしょうか。


































第一回オールド☆スタークラス開催の記念撮影
辻さん含め皆さん、レースでは多いに盛り上げてくれました。

辻さん、出場したGROM(グロム)と記念撮影
今回は突然の参戦依頼に快く引き受けてくださり有り難うございました。
また、厚かましくお願いする時はよろしくお願いします。

レースに参加した仲間と撮影
アディア選手、台湾人なんか関係無く馴染んでいます。
いつも気軽に接して頂き有り難うございました。

こちらもレース後の打ち上げ
皆さん楽しそうに和気あいあい

最終日は会社でウイルズウィンのポーズ


































そして空港に向かう途中に日本での締めのラーメン
店は「天下一品」こちらのラーメンもアディア選手、美味しく頂いていました。

今回の最終戦で台湾人レース参戦企画、無事、終了しました。
たくさんの人達に助けてもらって達成できた企画でした。
来年も今年1年の活動を踏み台に次に進むステージが見えてきました。
来シーズンに向けてまたいろんな企画を提案し挑戦していきたいと考えています。
また詳細分かりましたら報告致します。
その時はまた懲りずに御付き合い頂けましたら幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。