お世話になります。イツクマンです。
南本選手が第 1 回に続きイタリアで行なわれたYAMAHA VR46 MASTER CAMP 2nd EDITIONに参加
しましたので紹介させて頂きます。

今回も前回同様5日間の内容の濃いトレーニングメニューを行います。
トレーニング初日、午前中はジムでのトレーニングです。
img_4604

バイクに乗る前のストレッチが大切な事を教わった南本選手!
ストレッチをしっかりした時と比べるとバイクに乗った後の疲労具合が全然違うみたいです。
img_4603

午後からはミサノ・ワールドサーキット・マルコシモンチェリでYZF-R3を使用しての走行!
前回と比べレベルアップして速くなっている事を実感する南本選手!
ミサノのサーキットを存分に攻め込みます。
img_4602

トレーニング2日目は、モーターランチでYZ250Fを使用したトレーニング!
今回もMarco Belli氏の指導の下で始まります。
img_4606

もう一度基本から叩き込まれる南本選手!
まだまだ思うようなライディングはできませんが前回よりはいいリズムで走れるようになりました。
img_4605

トレーニング3日目午前中はVR46のオフィスにて、Sky Racing TeamのクルーチーフであるPietro Caprara氏による座学!
少し難しい内容もありましたがとても興味深い話をたくさん聞くことが出来ました。
午後からは再びモーターランチで走り込みます。
img_4607

トレーニング4日目、午前はジムでのトレーニング!
何時も通りストレッチを行いその後、ピラティスとシュミレーターを体験
午後からは、ミザニーノサーキットでミニバイク走行!
前回もミニバイクで苦戦しましたが、今回はさらに苦戦した様で南本選手、どうもミニバイクが苦手なようです。
img_4610

ミニバイクを終えると次はカートでの走行!
初めてレーシングカートを運転した南本選手!
2輪に通ずる事がたくさんある事を体感できました。
img_4609

トレーニング5日目、最終日はモーターランチで最後の走行!
最終日ということで、気合を入れて走行開始!
img_4613

最後はルマン式スタートでのレースがありました。
前のライダーを抜くのに時間がかかりトップを逃してしまうという展開で3位でチェッカー!
普段戦っているレースでも様子を見すぎている事が多い南本選手!
今後の大きな課題と改めて再認識する事となりました。
img_4611

5日目、午後はVR46のオフィスにて修了式!
無事、第 2 回 YAMAHA VR46 MASTER CAMP、終える事ができました。
img_4614

南本選手からコメント頂きました。
「前回同様に本当に素晴らしい経験をすることが出来ました。 この企画に参加させていただいたこと、心より感謝します。
YAMAHA様、VR46の皆様、その他多くの関係者様、そしてチーム、本当にありがとうございました。
必ずいつか世界で活躍できるライダーになって見せたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。」

次は9月24日、岡山国際サーキットで開催された全日本ロードレース選手JP250クラスのレースレポート、アップします。

それでは、また報告させて頂きます!

お世話になります。イツクマンです。

10月2日、徳島カートランドで西日本モトチャンプ杯第4戦が開催されました。
WirusWinライダーの長谷部選手、民谷選手、木戸選手が出場しましたので紹介させて頂きます。

四国、徳島でのモトチャンプ杯の開催は初めて!
地元ライダーもたくさん参加されていていつもと違う雰囲気で新鮮な感じで楽しめました。
サーキットはコース幅も広くレイアウトも面白くライダーもギャラリーも楽しめるコースでした。
dscn7459

































WirusWinスタッフもKABUTOヘルメットメンテナンスで参加するため四国までやって来ました。
dscn7414
当日は台湾メーカーSYMから今年発売されたJET,S125を展示させて頂きました。
台湾レースではシグナスXを凌ぐ活躍で優勝しまくっているバイクです。
今回はそのJET,S125で長谷部選手が急遽エントリー!
dscn7457

久々に3選手が揃ってのFP4-STクラスに参戦!
初開催のサーキットでどんなレベルの高いバトルが見れるのかワクワクしてきます。
ちなみに3選手乗るバイクは3選手とも違います。
民谷選手、YAMAHA シグナスX
長谷部選手、SYM JET,S125
木戸選手、KYMCO RACING125Fi
dscn7465

FP4-STクラス予選
絶好調の勢いそのままで民谷選手がポールポジション獲得!
一人キレキレの走りが際立っていました。
dscn7430

レース当日にシェイクダウンで参戦の長谷部選手!
初めて乗るJET,S125をウォームアップのみの調整で何とか攻めれるぐらいまでに仕上げタイムアタック!
さすが長谷部選手、予想以上のタイムを出し4番グリッドを獲得!
dscn7470

木戸選手も僅かなタイム差で7番グリッドを獲得!
上位までのタイム差が殆どありませんので決勝の展開次第では十分狙えます。
dscn7429

FP4-STクラス決勝
総勢15台!民谷選手、長谷部選手、木戸選手と斜めに綺麗に良い位置に並んでいます。
dscn7476

スタートはまさかの長谷部選手が2列目からのホールショット!
いきなり日本初レースデビューのJET,S125がそのままオープニングラップを1位で通過していきます。
民谷選手が4位、木戸選手が5位でレースが進んで行きます。
dscn7480

レース序盤にトップを死守していた長谷部選手があわや転倒のブレーキミスで後退!
様子を見ていた民谷選手がトップにたちそのまま主導権を握る走りで先頭を快走!
木戸選手も必至にトップ集団に食らい付く走りで健闘します。
dscn7485

最後は絶好調!民谷選手がそのままトップで見事ポールtoウィン!
長谷部選手が後半バイクのタレに苦しみましたが3位!
木戸選手が5位で入賞!
dscn7492

FP4-STクラス表彰式
嬉しい事に出場したWirusWinライダー3選手が同じクラスで表彰されました。
民谷選手は隙の無い走りで圧巻でした。
当日シェイクダウンしたバイクでトップを走る長谷部選手はバイクを作る技術、乗る技術、凄いの一言です。
木戸選手も蒼々たるメンバーで5位入賞はベテランの上手さを見せてもらいました。
img_4572

FP4-STクラスのレースの動画です。
徳島カートランドならではの面白いバトルが見れます。

次、西日本モトチャンプ杯最終戦はスポーツランド生駒で12月8日開催されます。

それでは、また報告させて頂きます!

お世話になります。イツクマンです。

9月25日、スポーツランド生駒でM-DESIGN代表、堀川さん主催のALL☆STAR第2戦が開催されました。
WirusWinライダーの民谷選手、木戸選手が出場しましたので紹介させて頂きます。

当日は天候にも恵まれたくさんの方が参加され白熱したレースで盛り上がりました。
14390713_1129871747095837_770289481711037029_n

FP4-STクラスにキムコ RACING S 125で出場した木戸選手!
くじ引で決めた決勝グリッドはくじ運悪く11番手!
14463047_1129873087095703_6127223966633683363_n

FP4-STクラスにシグナスXで出場した民谷選手はくじ運そこそこで決勝は5番グリッド!
決勝は民谷選手が上手くスタートを決めスルスルと前に出て1周目でトップに出る展開!
14469512_1129873147095697_862339821037580566_n

民谷選手、1周目で勝負を決めた感じで2周目以降は2位との距離を測りながら余裕の優勝!
14444967_1152015021540767_6826840736972638631_o

木戸選手は1周目の前車の転倒により大幅な遅れとなり最後は12位でフィニッシュ!
14379700_1152032701538999_7760514508789859065_o

FP4-STクラス表彰式!
キンスポ杯に続き最近連勝中で絶好調の民谷選手!
14519765_1129872497095762_3254896411527406338_n

異種格闘クラスのオールスター戦にも出場した民谷選手!
絶好調そのままにシグナスXで驚異的タイム32.8秒を連発してFP4-STの最速王にも輝きました。
何があったのか?ここ最近、手の付けられない速さの民谷選手!
あまり練習もしていないのに謎!
14446064_1129872447095767_1795825794426267259_n

次は10月2日に徳島カートランドで開催された西日本モトチャンプ杯第4戦、紹介させて頂きます。

それでは、またよろしくお願いします。

お世話になります。イツクマンです。

9月18日に鈴鹿サーキット東コースで鈴鹿サンデーロードレース第4戦が開催されました。
WirusWinがサポートする成田選手がCBR250R Dream Cupクラスに出場しました。

17日の土曜はFP1とFP2がありました。
この日は曇でしたが1日ドライで走行する事が出来ました。
img_4469

FP1はバイクの確認とコース攻略に専念!タイムはトップタイムで終了!
FP2は単独の平均アベレージを安定させる事を意識して走行!単独でトップタイムと変わらないタイムで
走行ができ上々の滑り出しで1日目は終了!
ゼッケン92が成田選手!
img_4466

18日は朝から雨が降っており完全にフルウェット!
予選!
ウェットコンディションでの予選!タイヤの限界を探りながらのスタート!
序盤中々ペースを上げれず、終盤にアタックで7番手!
img_4468

決勝!
11周のレースがスタート!
3列目7番からスタートが上手く決まり1周目を4位で通過!
14449869_1582434052062834_1053578667545486501_n

中盤でトップに立ち一気にペースアップ!
しかしリードを広げる事ができません。
トップは5台の争いに絞られ終盤を迎えます。
img_4465

残り2周、ペースの落ちた2台を交わすのに手間取り最後はトップに届かず3位でチェッカー
14355080_1582434105396162_4514319497356360501_n

表彰式!
終盤での判断の遅れが悔やまれる結果となりましたが今回の3位で最終戦を残し
成田選手が見事!鈴鹿サンデーロードレースのシリーズチャンピオンを獲得しました。
11月26日に行われるCBR250R Dream Cup グランドチャンピオンシップにはサンデーのチャンピオンとして参戦です。
img_4467
成田選手!次戦は10月29日、鈴鹿ツインサーキットで開催されるCBR250R Dream Cup最終戦です。
現在、鈴鹿ツインCBR250R Dream Cupポイントリーダー!
こちらもチャンピオンをかけた戦いになります。

それでは、また報告させて頂きます!

お世話になります。イツクマンです。

8月27、28日と台湾のK-1サーキットでTSR全国大会が開催されました。
WirusWinライダーの長谷部選手が出場しましたので紹介させて頂きます。

毎年、長谷部選手が出場する恒例レースとなったTSR全国大会!
今年もたくさんの海外選手が参加してハイレベルなレースが展開されました。
14102909_1086088138146174_2704725427414991525_o

DY RacingTeamから100Aクラス、125Aクラスにエントリーの長谷部選手!
ゼッケン番号はどちらも96!
14169680_1135061753219422_2012836404_n

バイクは100AクラスがYMAHA RS100、
125AクラスがYMAHA シグナスXです。
14218355_1135061763219421_1531053504_n
キャンギャルに挟まれてポーズを決める長谷部選手!
前日入りして殆ど練習する時間は取れませんでしたがDY社長、各スポンサー様の協力もあり
100A、125A両クラス共にトップ争いが出来るレベルまで仕上げる事ができました。
(写真は魔潤極酯さんから提供頂きました。)
14182408_1135061793219418_537694723_n

































こちらは日本でも活躍していたアディア選手!
長谷部選手によるとまだ日本語は話せるみたいです。笑!
14182332_1135641919828072_2034100015_n

アディア選手、TSRRCクラス優勝!
台湾でも相変わらず速さは健在、大活躍です。
(写真は魔潤極酯さんから提供頂きました。)
14207649_1086048254816829_8005235401975715766_o

100Aクラス予選!
日本でかなりトレーニングして今回のレースに望んだ長谷部選手!
2番手に大きく差を開けたタイムでポールポジション獲得!
(写真は孟馬屁攝さんから提供頂きました。)
14182333_1135061703219427_351400453_n

100Aクラス決勝!
スタートからホールショットを決めその後は2番手との距離を測りながら完全にレースをコントロールしての
余裕のポールtoウィン!
(写真は孟馬屁攝さんから提供頂きました。)
14218269_1135061686552762_1549402417_n

125Aクラス予選!
タイムはトップと0.25差で2位!
1位は王者藤永選手です。今年も二人のガチバトルが楽しめそうです。
グリッドには予選5番手のアディア選手も登場して記念撮影!
(写真は孟馬屁攝さんから提供頂きました。)
14102919_650089185140573_4760581275171267226_o

125Aクラス決勝!
長谷部選手、珍しくスタートでフロントを浮かしてしまい失敗!
それでも2番手で藤永選手の背後に付けます。
(写真は魔潤極酯さんから提供頂きました。)
14138194_1086087478146240_5676403800752337536_o

スタートからトップ2台が抜け出す超ハイペースバトルへと発展!
長谷部選手、1度はパスして1位になるも直ぐにクロスで返されてしまいます。
その後もチャンスは幾つかありましたが中々前に出る事ができずそのまま2位でチェッカー!
(写真は魔潤極酯さんから提供頂きました。)
14195437_1086087838146204_4693219715705033809_o

100Aクラス表彰式!
優勝、長谷部選手!
14182207_1135061773219420_2120771126_n

































125Aクラス表彰式!
2位、長谷部選手、3位は何とアディア選手が獲得です。
14193712_1135061723219425_645717591_n

レース終了後はDY Racing新工場にお邪魔!
14171981_1135061719886092_205418724_n

壁には長谷部選手のパネルが飾られていました。
エースライダーの証しですね!
14159124_1135061733219424_1415527303_n
長谷部選手、今回の成績は優勝、2位とレース内容も含め助っ人外国人の役割は十分果せたのではないでしょうか!
本人にとって2位は悔しい結果かもしれませんが、改めて長谷部選手の見る者を魅了する速さ、凄さをアピールできた大会だったと思います。

今回、レースに参加された皆様、関係者様、お疲れ様でした。
ご協賛頂いた各社メーカー様有り難うございました。

今年もまだ長谷部選手、参戦予定のレースあります。
楽しみですね。

それでは、また報告させて頂きます!