2014年 2月 02日 日曜日
日本仕様のDY Racingサスペンション、入荷しました。
アディア始動のもと今回の取引成立しました。
事の始まりはアディアが乗るKYMCO(キムコ ) RACING125Fiに使用するリアショックをどこ(メーカー)にする?
から始まりました。
アディアに訪ねると
「私はDYがいい。DY凄くいい」
そういえば去年、レースに出場する時も台湾からわざわざDYのリアショックを持って来て取り付けていました。
それじゃぁ、アディア、自分で用意できるかと聞くと
「DY社長にお願いする。」
えっ!アディア、DY社長と知り合い?
「DY社長、社長だけど友達」
「私、考えた、今、日本、DYサスペンションどこも売っていない、だからwiruswinで販売する」
「wiruswin、DY Racingの代理店になる。」
「でも、DYサスペンション、日本仕様にする事、大事」
そんな事できるのかと問うと
「たぶん、大丈夫。」
そんな片言の会話のやり取りからスタートしました。
wiruswinで販売するならまずはリサーチと長谷部選手に尋ねると
DYは台湾でも性能はトップクラス!MSP、シャークファクトリーにも劣らない。
シュア率も台湾レースでは恐らく1番との事
なるほど、かなり良さそうです。
次に台湾在住の辻さんにDYについて訪ねると確かに性能はトップクラス!
プラスそれに加え耐久性に優れている点、価格が安い点がたくさんのライダーに支持される要因との事
有り難うございます。良く分かりました。
アディアが薦めるのも納得できました。
後はアディアを信頼して価格交渉から代理販売の話し、入荷までをすべて進めてもらいました。
日本で使用するにあたっての仕様変更もこちらの意見も取り入れDY社長の元、開発して頂きました。
仕様についてですが、台湾では2人乗りは当たり前、道路状態も様々なのでかなりハードな仕様になっているらしいです。
台湾レースでも排気量を上げた超パワフルなクラスばかりですので日本のFP4-STクラスの様なノーマルに近いバイクに使用する場合はソフトな仕様にしないといけないみたいです。
仕様に関してはその通りだと思います。
さすがアディア!台湾と日本で生活しているだけの事はあります。
後、人脈にも驚きです。伊達に台湾トップライダーの冠を背負ってませんね。
1月初めにひょんな事から計画がスタートして1月30日に到着!
アディア、仕事も速いです。できる男です。
半信半疑で経過を見ていた所もありましたので現物が本当に到着して驚いています。

ドヤ顔のアディア!
ちゃっかり自分のリアショックもサポートしてもらっています。
したたかさも兼ね備えている男です。
今回、アディアとDY社長のやり取りを見ていて台湾でのアディアの知名度、信頼度が高い事を再認識しました。
まじめなアディアの人柄を知っているからこそDY社長も動いてくれた思います。
そんなDY社長にもとても感謝しています。

早速、KYMCO(キムコ ) RACING125Fiに装着していました。
サーキットではさらに速いアディアを見られるでしょうか。
楽しみです。

こちらは日本仕様(wiruswinカラー)のリアショック!
取り付けピッチは335mm、340mm、345mmの3サイズがあります。
車体、ライディングに応じてお好みで選べるよう特別に3サイズ用意して頂きました。
シグナスX、ティグラにも適合します。

こちらも日本仕様(wiruswinカラー)のフロントフォーク!
シグナスX、BW’S125、アドレスV125用があります。
シグナスX、BW’S125は全長も日本仕様にして頂き、少し短くなっています。

商品の方は近日中に発売します。
では、今後ともよろしくお願い致します。
2014年 1月 29日 水曜日
1月25日、アディアは近畿スポーツランドで大西塾です。
またまた先週に続き近畿スポーツランドで練習です。
3月頃から各サーキットでレースが始まりますのでそれまでに走りまくって速くなってもらいます。
いつもまじめなアディア、約束の時間前には到着して準備万端でスタンバイです。
んっ!よく見ると何か様子が変ですね。

あれっ!なるほどおもしろい!
アディア、日本に来て分身の術も身につけています。
どや顔のアディア、調子は良さそうですね。

シートの上に置かれているのは?
そう!これは台湾の美味しいお茶です。
いつもお世話になっている民谷先生にお福分けです。
さりげなく機嫌とりもできるアディア
今日の民谷先生はきっと優しいはず。

1月26日は名阪スポーツランドで大西塾の予定ですが、天気が。
名阪国道は雨でこんな感じ

この日も1番に到着するも名阪スポーツランドは雨!
他に練習するサーキットはないか民谷先生が確認してくれますが近畿スポーツランドもスポーツランド生駒も雨、
堺カートランドはイベント、近辺のサーキットはすべてアウト!
まさかの2周続けての練習中止決定
アディア、この日も寂しく帰路につきました。残念!

近畿での練習のベストタイムは今回は43.6秒!
ベストタイム更新とはいきませんでしたがアベレージタイムは上がったみたいです。
アディアとの会話、
「アディア、民谷さんに付いていける?」
アディア
「民谷さん、めっちゃ速い、42秒、付いていけない無理」
「えっ!42秒(驚)」
民谷先生さすがです。
アディアが師匠のとんでもなく高い壁に少し凹んでいました。
民谷先生、台湾の美味しいお茶で絶好調?
アディアにとっては優しく無い刺激の強い内容となりましたが、ある意味これが民谷さんの優しさ
間近でコースレコードで走るライダーを見れるのですからとても恵まれた環境です。
競鍛環境、大西塾!しっかり鍛えられてもっと速くなって頂きましょう。
日々、たくましくなっている。アディアでした。
2014年 1月 21日 火曜日
1月18日、アディア、近畿スポーツランドで大西塾です。
先週に続き2回目の近畿スポーツランド。
授業前に到着して走行準備もバッチリです。
優等生なアディア

まずは、アディアが整備してセットしたマシーンを民谷先生、自ら走行確認!

いろいろアドバイスを頂いて調整

駆動系も調整。
走るだけで無く、速く走れるバイク造りから教えてくれる、大西塾!
作業はすべて、アディアがします。

走っては調整の繰り返し、エアークリーナーも確認します。

1月19日は名阪スポーツランド。
まじめなアディア、雪が積もっていてもがんばって授業前に到着。
あれ!誰もいません。誰も来ません。

スケート場の様なサーキット、そう!こんな日は中止です。
しかしよくハイエースで辿り着きましたね。
優等生すぎるアディア
凄いドラテクの持ち主かも?

2日目の名阪練習は休みになって残念でしたけど、近畿での練習は先週よりタイムをコンマ5延ばし
ベストタイムは43.5秒(驚)!
43.5!!めちゃくちゃ速いんですけど、ショートカットしたかな?
アディアとの会話、
「43.5!速!アディア凄い速い、アディア速い」
アディア「でも民谷さん、もっと速い、民谷さん全部のコーナー速い、私、遅いコーナーある、全然、駄目」
「アディア速い、大丈夫」
アディア「43.5、1回だけ、後、遅い、難しい」
相変わらず、謙虚でまじめです。
いったいどこまで速くなるつもりなんでしょう。
本当、今後が楽しみです。
次も土日も大西塾です。
サーキットはまだ未定ですが、またアディアがお世話になります。
大西塾の競鍛環境で速さだけでなく資本社会での人間競争力もしっかり鍛えられています。
日々、たくましくなっている。アディアでした。
2014年 1月 16日 木曜日
1月11日(土)、アディア、今年初めての練習走行です。
大西塾生として初の授業です。
授業場所は近畿スポーツランド、もちろん一人でハイエースを運転しての参加です。
ふもとのローソンで民谷先生と9時に待ち合わせ、がんばって付いていくと道中は雪と氷で大変な事に!
人生初めての雪道で初めてのドリフト走行で大苦戦。

近畿スポーツランド、到着!
サーキットにも雪がちらほら、初日から極寒での特訓です。

ピットロードも氷でバキバキ!
南国育ちのアディアには全てが未体験。

極寒も関係なく慣れた感じで黙々と走行準備をする民谷先生。

1月12日(日)はスポーツランド生駒サーキット!
2日続けての大西塾での授業です。
後ろに見える頭が寒そうなスキンヘッドの方は中恵さんですね。

寒さで顔面硬直ぎみのアデイアと余裕な感じの木戸君

写真はウイルズウィンレーシング担当、アディアが撮ってきた写真になります。
まだ全然慣れていない内容ですがこれからどんどん活躍してもらいます。
練習での結果はどちらのサーキットも初走行でしたがまずまずのタイムで走行していました。
今後さらに期待できそうです。
この度は面倒な担当、引き受けて頂き民谷さん本当にありがとうございます。感謝しています。
1月18日、19日もまだサーキットは決まっていませんが、大西塾です。
まだまだ未熟なアディアがあっちこっちで出没しますが今後ともよろしくお願いします。
2014年 1月 03日 金曜日
あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんの方に大変お世話になりました
2014年もウイルズウィンレーシングのチャレンジ継続中です。
今年も引き続き宜しくお願い致します。
今日、3日、再びアディア日本にやってきました。
去年来たのが11月、厳しい寒さ、まったく異なる環境で12月末までウイルズウィンスタッフとして
業務をこなしてくれました。
年末年始の冬期休暇のため一時帰国しましたが
年明けまた日本に来るか少し心配していましたがちゃんと約束通り元気に来ました。
台湾でもただ休暇していただけでなくしっかり営業してウイルズウィン商品を売り込んできてくれました。
頼んでいた買い付け業務もバッチリこなしてくれていました。
アディア、Good Job!大した奴です。

こちらがアディアが日本で生活している家、デカッ!
3世帯が余裕で生活できそうな家です。
ここでアディア一人で生活しています。

荷物を運ぶアディア
12月からここで生活しています。
今年もここを拠点にスタートです。

今回はレーシングスーツ、ヘルメット装備一式持ってきました。
これでサーキットを思う存分走れます。
大西塾生として民谷先生にしっかり鍛えてもらいましょう。

ようやく役者も揃ってウイルズウィンレーシング、スタートって感じです。
アディア、すでに日本の携帯電話は持っています。
免許も日本バージョンに切り替えていますので車、バイクにも乗って通勤しています。
ある程度、自由に行動できる様になりました。
アディアいわくサーキットも一人で行けるとか。大丈夫かな?
今年は関西レースだけでなく関東のレースにも参戦予定しています。
今年もウイルズウィンレーシングよろしくお願い致します。