お世話になります。イツクマンです。

10月31、11月1日と三重県の鈴鹿サーキットで全日本ロードレース選手権最終戦がありました。
成田選手が出場しましたので紹介します。

2020年を締めくくる大事なレース!
成田選手にとって鈴鹿サーキットはホームコース!
意気込んで望みます。

1年ぶりの鈴鹿ですが、短い練習時間の中で早くタイムを出しセットアップを詰めていきます。
決勝に向けてよりアドバンテージを作る為、ペースを上げていきますが中々掴めずタイムの上げ幅が少ない状況で終了!

J-GP3クラス予選!
8時半からと気温が中々上がらない状況でのスタート!
1周目からプッシュしていきます。
序盤はペースも良く2周目に自己ベストをマーク!
3周目にも自己ベストを大幅に更新することができ一時トップタイムをマークします。
そこから各ライダーけん制となり、中々アタックのチャンスがありません。
結局、アタックするチャンスがないまま予選を4番手で終了!

初日からの流れの悪さを断ち切るために予選後に変えたセッティングが良い形となりウォームアップは1位で終えます。

J-GP3クラス決勝
決勝は13周で行われました。
ウォームアップから良い流れで決勝を迎えます。
まずまずのスタートを切り3番手で1コーナーに入りそこから接近戦で、1周目を周回!
ところが2周目で他のライダーの転倒により赤旗中断となり一旦仕切り直しとなりました。

9周に減算され再スタート!
スタートは無難に決まり4位で1コーナーを通過し1周目を4位で終え、そこから前に出るためにプッシュしていきます。
その後、何度もS字でパスして順位を上げていきます。
後半になるにつれ接戦が過激になりラスト3周2位まで浮上!
しかしその後、複数に抜かされてしまい、最後まで順位を上げるタイミングを失い6位でチェッカーとなりました。

今回のレースはホームコースの鈴鹿だけに悔しい結果となりました。
来年は今年1年培ってきたものを成長のバネにして頑張ってほしいです。
更に速くなった成田選手を期待します。

全日本ロードレース、J-GP3クラス決勝レースの模様はこちらで観覧できます。

お世話になります。イツクマンです。

10月31、11月1日と三重県の鈴鹿サーキットで全日本ロードレース選手権最終戦がありました。
南本選手が出場しましたので紹介します。

ランキング3位で迎えた最終戦!
トップとの差は大きく、最終戦を優勝で有終の美を飾ることのみを考えて挑みます。

2日間で計4回のフリー走行が行われました。
昨年優勝したマシン及びライダーのイメージと今年仕上げてきたセットアップが上手くかみ合わず、思うような走りができません。
走行毎にバランスは取れてはきていましたが、ライバルたちも昨年より速くフリー走行は6番手となりました。

ST600クラス予選!
予選では思うようなセットアップを見つけることができ、昨年よりコンマ5秒ほど速いラップタイムを刻むことが出来ました。
予選は4番手となりましたが、アベレージタイムが良かった為、自信の持てる予選セッションとなりました。

ST600クラス決勝!
レース前のフリー走行は、仕上がりはとても良く、終始トップタイムで終えました。
決勝レースへ向け万全の状態となります。

スタートを無難に決め、2番手で1コーナーへ進入します。
周回ごとに順位を上げ積極的にトップに立ちレースを引っ張ります。
しかし、3周目に転倒車両がコース内にあったため、赤旗が掲示され、レースは仕切り直しとなります。
再レースは3周終了時の順位がグリッドに反映され、ポールポジションからのスタートになりました。
ポールポジションからのスタートは少し遅れましたが、2番手で1コーナーへ進入!
すぐにパスし、トップに浮上します。

そこから一気にスパートをかけ、後続より1秒近い速いラップタイムで周回し、序盤から独走態勢を築きます。
ラスト2周でコース内に砂利が出てしまい、それに乗って3人のライダーが転倒、再度赤旗が掲示されてしまいます。
レースはそのまま成立となり、ぶっちぎりで優勝となりました。

鈴鹿は昨年に続き2連覇の達成!

表彰式!

全てのレースが終了し今シーズンのランキングは2位!
目標にしていたシリーズチャンピオン獲得には至りませんでしたが
最終戦に独走での優勝は、強さを見せつけたレースでした。

記念撮影!
チームAKENOSPEED!
最後に有終の美を飾る事ができ、みんな最高の笑顔!

コロナウイルスの影響もあり、年間4戦と変則的なシーズンとなりましたが、ご声援ありがとうございました。

全日本ロードレース、ST600クラス決勝レースの模様はこちらで観覧できます。

メインスポンサー!
ひかりTV/NTTぷらら
南本選手の紹介動画

お世話になります。イツクマンです。
10月25日、近畿スポーツランドでKTC杯近畿スポーツランドロードレースシリーズ最終戦が開催されました。
WirusWinライダー!長谷部選手、民谷選手と全日本に参戦する南本選手が出場しましたので紹介させて頂きます。

全日本ライダーの南本選手がCBR250R・RM250クラスにYAMAHA YZF-R25でエントリー!
普段トレーニングで近畿スポーツランドを走行している南本選手!
今回もトレーニングの延長で参戦です。

勿論、予選はぶっちぎりでポールポジション!

決勝もスタートから飛び出しぶっちぎり!
よく見ないと確認できませんが、コースの外を走っているのが南本選手!

南本選手にとってのレコードライン、RM250クラスのコースレコードを更新しての優勝!

FN4&FPクラス、予選ポールは長谷部選手!
SYM Z1で出場です。

FN4&FPクラス、予選3位の民谷選手!
Suzuki アドレスV125で出場です。

長谷部選手、民谷選手このレースで勝った方が2020年のチャンピオン!
前回は民谷選手が優勝で長谷部選手が2位でした、
今回は長谷部選手も本気モード!

長谷部選手、民谷選手、上手くスタートを決めます。
そして期待していた通りの展開!
ピッタッピッタッ!で周回!

コースどこでもピッタッピッタッ!
ペースも上がり二人だけの戦い!
このまま最終ラップまで続くかと思われましたが長谷部選手まさかの転倒!

民谷選手!決めポーズで余裕の優勝チェッカー!
2戦連続の優勝で文句無しのチャンピオン!

今年の近畿スポーツランドロードレースシリーズ戦の1戦目はコロナの影響で中止となり
2戦のみの開催となりました。
来年は例年通りの3戦が行われ、また盛り上がる事を願います。

CBR250R・RM250クラス決勝レースの模様はこちらで観覧できます。

FN4&FPクラス決勝レースの模様はこちらで観覧できます。

こちらは8月2日行われたFN4&FPクラス決勝レースの模様です。
長谷部選手、民谷選手の最後まで続いた好バトルが見ものです。

お世話になります。イツクマンです。

10月17、18日と栃木県のツインリンクもてぎで全日本ロードレース選手権第3戦がありました。
成田選手が出場しましたので紹介します。

今大会は木曜日から走行があり木曜日、走行2本、金曜日、2本で行われ、土曜日に予選、日曜日に決勝と言う流れです。

木曜日は1本目からかなりプッシュしてタイムを上げていき自己ベスト更新!
更にペースを上げていくためマシンをアジャストしていき初日は悪くないタイムと順位で終了!
金曜日は前日からの引き続きでマシンのセットアップを行ったり、タイヤのテストやレースに向けて作業を進めていきます。
マシンのセットアップもかなり良くなり、走行終了と同時に大幅にタイムを更新!
トップタイムを記録して終了!

J-GP3クラス予選!
朝から強い雨が降り続いており、難しいコンディションでのスタート!
中盤から徐々にペースを上げていき6番手まで順位を上げますが、
ラストラップで全体のタイムが上がり、最後は9番手で予選を終了!

J-GP3クラス決勝
決勝は14周で行われ天気も前日に比べて青空が見え気温も暖かい気候なりました。
スタートは無難に決まり、すぐにトップ集団に割って入っていきます。
中盤では隙を狙ってトップに立ち、 ペースをあげて引っ張ります。

終盤になるとタイヤが厳しくなり何度か危ない場面も!
何とか持ちこたえながらトップ集団に喰らい付き、最後は最終コーナーで1台をパスし4位でチェッカー!

成田選手、今シーズン、一番優勝に近いレースだったと思います。
中盤以降のレースの組み立てが今後の課題となりそうです。
次戦は得意な鈴鹿です。良い結果を楽しみにしています。
応援、よろしくお願い致します。

全日本ロードレース、J-GP3クラス決勝レースの模様はこちらで観覧できます。

お世話になります。イツクマンです。

10月17、18日と栃木県のツインリンクもてぎで全日本ロードレース選手権第3戦がありました。
南本選手が出場しましたので紹介します。

約1年ぶりのもてぎでの走行となりました。
昨年は表彰台を獲得したサーキットでもあり、気合十分で2日間のフリー走行に挑みます。

ストップアンドゴーのブレーキに負担のかかるサーキット!
ブレーキトラブルが出てしまいます。
ブレーキが非常に重要なサーキットでのブレーキトラブルはとても厳しく、マシンのセットアップを全く進めることが出来ません。
2日間のフリー走行を使い、パーツの変更や色々模索しますが、攻めきれないままフリー走行は総合8番手で終了!

ST600クラス予選!
土曜日の予選セッションはレインコンディション!
フリー走行からの悪い流れのまま序盤からペースを上げていくことが出来ません。
ラスト2周辺りからようやくペースを取り戻しますが、11番手で終了!

決勝日、日曜日は晴れとなりました。
レース前の朝のフリー走行はライダー側で対応していく作戦で15分間フルで攻めます。
ウォームアップ走行は自信に繋がるトップタイムで終了!

ST600クラス決勝!
3列目から無難にスタートを決め、1周目に8位、2周目には6位まで挽回!
しかしその時点で上位3台は抜け出します。
各ライダーが毎コーナー抜き合いをするため、中々前に出ることが出来ず、ペースも落ちてしまいます。

レース中盤でようやく1台ずつ着実にパスしていき、4番手まで浮上!
しかし周回数も残り少なく、ペースを上げて走行するもそのまま4位でチェッカー!

予選順位が悪かっただけに悔しいレースとなってしまいました。
ランキングは3番手となりトップからは14ポイント差ということで、自力でのタイトル獲得は厳しくなりました。
南本選手には最終戦鈴鹿は一番得意なサーキット!
最後は優勝して気持ちよくシーズンを締めくくってほしいです。

応援、よろしくお願い致します。

全日本ロードレース、ST600クラス決勝レースの模様はこちらで観覧できます。