先日、6月22日、台湾でMAAT開幕戦がありました。
開幕戦の模様、紹介させて頂きます。

今回も参戦は我らが長谷部選手!
金曜日の朝に台湾に到着してサーキットに向かいますが、雨で練習は中止!残念!
image

サーキットは雨でしかたなく早めに切り上げ夜の町へ繰り出します。
image


































土曜日の朝!
昨晩は何か良い事があったのか調子の良さそうな長谷部選手。
天気も回復したので早速練習です。
image

Team dunlerのピット!
チームメイトのバイクもたくさん並んでさすが名門チームです。
長谷部選手のバイクはゼッケン11。
125AクラスにエントリーするシグナスXです。
image

速く走らせるために結構カリカリに改造していますので焼き付いたりとトラブルはよくある様です。
このような光景も日常的だとか!
長谷部選手のバイクもフレームとエンジンの相性が悪く挙動が大きかったのでフレーム交換して頂きました。
image


































フレーム交換してバイクはかなり良くなったみたいですね。
ご機嫌な長谷部選手、レースに期待しましょう。
10311368_595136403918799_4025203360126246571_n


































100Aクラス、予選
予選はタイムアタック方式、長谷部選手、決勝は5番手からのスタートです。
image


































100Aクラス、決勝
長谷部選手にしては珍しくスタートから出遅れる展開!
8位を走行していましたが2周目には転倒!
さらに順位を下げ10位辺りでのフィニッシュとなりました。
10425016_400774000062007_3437744742657384267_n






















125A、予選
決勝は8番手からのスタート、かなり厳しい位置からのスタートです。
トップとも1秒近くタイム差がありす。

125Aクラス、決勝
スタートはいつものロケットが炸裂!
5位まで順位を上げレース後半までは抜き所を探しながら順位をキープ!
後半は狙い通り前車を着実にかわし最後は見事2位でフィニッシュしました。

表彰式の様子!
難しく厳しいレースでしたが何とか結果が残せて良かったです。
image

長谷部選手、まだ本来の調子には及ばない感じですが、徐々に輝きを取り戻してきています。
調子の歯車がカチンと合った時、きっとまたあの手の付けられない長谷部選手が見れると思います。
これからも応援よろしくお願い致します。

今回も無事にレース終え日本に帰ってきました。
各社スポンサー、協力して頂いた企業様、メーカー様有り難うございました。
今後も期待に御応えできる様、一同努力して参ります。

次は6月29日、南本総一郎選手の全日本ロードレース第4戦です。
こちらも応援、よろしくお願い致します。
また報告させて頂きます。

お世話になります。イツクマンです。
尾野弘樹選手のスペインへ出発からフリープラクティスまでを報告させて頂きます!
今回は、スペインのカタルニアで行われます!
日本を水曜日に出発されました!!
image
日程はこちらです!
尾野選手は、グループAです!
決勝は、2レースあります!!
予選の結果が2レースに影響します!
頑張って頂きましょう!!
image



































2戦連続の表彰台でCEV Repsolのホームページの尾野選手の取り上げられ方も毎戦多きくなり
注目されている事が伺えます!!
image



































尾野選手は、今回新しいスーツでしょうか!?
かなり綺麗です!!
これがいつも使っているスーツだったら、手入れの凄さがわかります!!
image



































木曜日は、サーキットに到着です!
搬入・設営が行われます!!
各チームどんどん設営が進みます!!

image
尾野選手は、サーキットに来ると必ず下見をします!!
今回も下見です!!タイム更新の手がかりを探ります!!
天気も良いですね!!
image
金曜日は、予選に向けて最終調整です!!
バイクのメンテナンスに励むチームスタッフ!!
尾野選手もスタッフの期待に応えたいところです!
image
バイクの準備も完了です!!
いよいよ大事な予選に向けての練習走行です!!
尾野選手も精神統一です!!
緊張感が伝わってきます!!
image




































準備が整った様です!笑
順調に調整が進んでいると・・・
関西の血が騒ぎます!笑
予選・決勝を楽しみにしてください!!と言うメッセージでしょう!!笑
image




































その予選は、2回あります!
グループAとグループBにわかれて行われます!
尾野選手は、ポイントリーダーの20番の選手と同じグループAです!!
決勝を想定しての走行が行われます!!
スタート強化の課題にも挑戦しています!
決勝レースは、22日日曜日の18時からと21時から(日本時間)スタートです!!
スタートから最後まで注目です!
皆様、応援を宜しくお願い致します。こちらがCEV Repsolのホームページです。http://www.fimcevrepsol.com/
image
予選・決勝の報告もさせて頂きます!
宜しくお願い致します!

6月15日、近畿スポーツランドで関西まるち杯第2戦がありました。
今回のエントリーはFP4STクラスに2013年チャンピオンの長谷部選手、
アディア選手、木戸選手、中西選手が出場します。
バイクは長谷部選手、アディア選手、木戸選手がKYMCO(キムコ) RACING125Fi!
中西選手がシグナスXです。
他、SP12クラスに兵頭選手がNSRで出場しました。

サーキットには前日入りして準備万端!
レース当日は順調に練習走行、予選と進んでいきます。
IMG_4771

予選結果
SP12クラス
兵頭選手 8位

FP4STクラス
長谷部選手 1位
アディア選手 8位
中西選手 11位
木戸選手 16位

長谷部選手は2位以下をコンマ3秒程離してのブッチギリのポールでした。
2位以下はタイムもかなり接近しており混戦が予想されそうです。
アディア選手にも十分チャンスはあるかも?

予選終了後、大西塾のレジェンド安田選手にアドバイスを受けるアディア選手!
優しく分かりやすく惜しみなく教えてくれる安田選手。とても楽しそう!
とても恵まれた環境、羨ましい光景ですね。
安田さんいつも有り難うございます。
IMG_4946

長谷部選手、予選後のコメント

アディア選手、予選後のコメント

日本語訳
「今日はまるち杯の第二戦です。サーキットは近畿スポーツランドです。
このコースは非常に難しくいくら努力してもタイムが縮まらないコースです。
もし興味がありましたら是非サーキットに来てに走ってみてください。」

SP12クラス、決勝
ダンロップのテストライダーも担当する兵頭選手!
タイヤはもちろん!ダンロップ
ダンロップスタッフの松浦さんと決勝グリッドに付きます。
決して怪しい関係ではありません。笑!
DSC_0020

SP12クラス、決勝結果
スタートからベテランライダーらしく安定した走りで
順位を着実に上げ5位でフィニッシュ!
DSC_0071

FP4STクラス、決勝
いつものお決まりのポジション!
気合い十分、期待しましょう!
DSC_0092

アディア選手も気合い十分。
上位を狙っています。
DSC_0095

集中力を高める中西選手
師匠の長谷部選手に駄目出しされない走りをお願いします。
DSC_0101

マシンの調子が悪い木戸選手
気合いは入っています。頑張ってください。
DSC_0103

こちらはポールポジション長谷部選手の横でキャンギャルの笑いをとるレジェンド安田選手!
対照的な2選手!
さすが民谷選手の師匠!このポジション!この余裕!
速く走って、レースを楽しむこれがレジェンドスタイル。
格好良すぎですね。
DSC_0107

FP4STクラス、決勝スタート
お決まりのロケットスタートで後続を引き離す長谷部選手!
DSC_0129

必至に上位に食らい付き追いかけるアディア選手!
DSC_0195
FP4STクラス、決勝結果
長谷部選手、2位
アディア選手、5位
中西選手、15位
木戸選手、リタイヤ

長谷部選手、終盤までトップをキープしていましたが後方からの脅威的な追い上げに
最後は一歩及ばずでした。
アディア選手は終始5位争いをしていましたが最後はきっちり押さえて5位獲得です。
中西選手は転倒もあり順位を上げる事ができませんでした。
木戸選手はバイクの調子が良く無く途中リタイヤとなりました。

レース終了後、民谷先生に問題点を指摘されるアディア選手。
コーナーへのブレーキング、侵入、旋回、タイヤをコーナーに見立てて丁寧に教えてくれる民谷先生。
大西塾生アディア、まだまだ速くなりそうですね。
民谷さん、大西塾のみなさんいつも有り難うございます。
IMG_5058

FP4STクラス表彰式
大西塾、レジェンド安田選手は3位ですね。
民谷さんにバイクを借りて特に練習も無しでサラッと出場してサラッと3位
ここでもスベリしらずの安田選手、爆笑を誘っています。
とても楽しそう、レジェンドスタイル!
アディア選手もいつか極めてもらいたいですね!
IMG_5055

長谷部選手、決勝後のコメント

アディア選手、決勝後のコメント

日本語訳

「今日のレースですが、スタート直後は8位でした。
レース終盤では激しい5位争いとなりましたが最後は5位で終える事ができました。
順位の成績は良かったと思いますがタイムを上げて走れなかったのがちょっと惜しいです。」

今回、第2戦も無事にレース終了しました。
少し悔しい結果となりましたがこれからも期待に御応えできる様、一同努力して参ります。
各社スポンサー、協力して頂いた企業様、メーカー様有り難うございました。
今後とも応援、よろしくお願い致します。

また主催者の大垣さん、KSR関係者の皆様、暑い中ご苦労様でした。
スムーズな進行で楽しませて頂きました。

次、6月22日は長谷部選手が台湾でMAATのレース、尾野弘樹選手がスペイン、カタルニアサーキットでレースがあります。
どちらもビックレース!楽しみ!

また報告させて頂きます。

お世話になります。イツクマンです。
アラゴンのフリープラクティスから決勝の結果までを報告させて頂きます。
まずは、コースの下見です!
一度走っているから大丈夫。
その様な事は、無いようです!
もう一度見て、ベストタイムの更新のヒントを探ります!
最近は速く走るために縁石の上もおかまい無しです。
この光景もサーキットを走るライダーにしか見れない景色です!!
image
マシンの準備も整いました!
フリープラクティスの開始です!!
このフリープラクティスが終わると、予選・決勝を残すのみです!
最後の調整です!!
image
いざフリープラクティスが始まると、雨が降ったり止んだりで、タイヤもレイン用を用意です。
思うように調整出来ません。
image
フリープラクティス以降は、ヘルメットも変更して挑みます!
ここにも尾野選手のこだわりがあります!
image

































フリープラクティスは、天候の影響もあり、もう一つの結果です。
予選での巻き返しに期待です!!
いかにもやってくれそうな尾野選手!
image
次の日、予選です!
予選は、2ヒート制です!
1ヒート目!自己ベスト更新!!1秒も更新です!!
やってくれます!笑
2ヒート目は、気温も上がり思うようにタイムの更新が出来ません!
結果、決勝は7番手からのスタートになりました。
image

決勝に向けて尾野選手もメンテナンス!
専属の整体師にほぐしてもらって気持ち良さそー。
リラックスできて良い状態で決勝に臨めそうです。
image
決勝!
スタートです!
しかし、スタートで若干の出遅れ!!
一周目は、9番手です!
今回は、厳しいかと思うような展開から、尾野選手の追い上げが始まります!!
二周・三周と順位を上げて行きます!!四周目には、三番手!!
この模様は、動画を観て頂いた方が凄さは、わかって頂けるかと思います!!
image



































抜け出して、1・2番手を追いかけに入ろうとする、尾野選手を後方の選手も黙っていません!
後方から猛プッシュの嵐です!
そのまま3位争いが激しく展開され、4番手になった最終ラップ!
バックストレートで前の選手を抜くことに成功!
3位を守りきり、見事2戦連続3位表彰台を獲得!!
image
コースから帰ってきた尾野選手!
最高の笑顔ですね。
3位表彰台おめでとうございます!!
image


































表彰台には日本の国旗が飾られました。!!
感動です。素晴らしいですね!!
日本からの期待に応えてくれました!!
image


































尾野選手の走りを支えるチームの方と記念撮影です!!
おめでとうございます!!
image



































表彰台のシャンパンファイトの後は、地味にこんな感じ!
ライダー自ら洗濯して干します。
表彰台の代償!嬉しい作業ですね!!
次戦もまた洗濯して頂きましょう!!笑
image


































第3戦、観ている側からすると、かなり見応えのあるレース展開で楽しめました!
走っている選手の心境を考えると・・・
そんな事もなさそうですね!
しかし以外と楽しみました!!と言わんばかりに、誇らしげな尾野選手!!
頼もしい限りです!!
今回もお疲れ様でした。
image



































次は、6月22日が決勝になります!
今回も応援してくださった皆様、有難う御座いました!!
もうすでに尾野選手、日本に帰国して次のレースの準備に入っています。
どんどん目が離せなくなってきましたね。
では、また報告させて頂きます。

最後に、尾野選手の今回のレースのコメントと決勝のレースの模様です。
是非!どうぞ!

お世話になります。イツクマンです。
尾野選手の報告です!
今回は、テスト走行からレースweek迄の束の間の休日です!
休日には、買出しに行かれています!
近くのスーパーでお酒を真剣に探している尾野選手!
以外といける口?
休日ならではの光景です!!

image


































食事は、少し日本食が恋しくなったのか、回転寿司です!
しかし、日本の回転寿司とは、違う様に思えます。
回っている物は、何なのでしょうか??
しょうゆ・ガリ・わさび・所々に巻き寿司の様な物があります。
テーブルを見ても日本とはどこか違うスペインの人向けの回転寿司屋さんですね!
image

























休日も終わり予選に向けて本格始動です。
メカニックは、車両整備に追われています!
忙しそうですね!
そう!チームスタッフ、メカニックみんなの協力があってライダーは走れるのです!
尾野選手も自分のバイクの整備具合を見守ります!
image

































見守ってばかりも居られません!
自分の装備品の手入れです!
走行する上での必需品であり、スポンサーしてくださる各メーカーさんに対する、尾野選手の心意気でもあります!
いつでも気分良く走行できる様、綺麗な状態にしておきます!!
image


































ツナギも隅々まで磨き上げます!
スーツのメンテナンスも真剣ですね!!
これも尾野選手の速さの秘訣の様な気がします!
これから上を目指すライダーは、見習いたい姿勢です!
image


































時には、機械を使って部品加工もします!
手馴れています!
レースはチーム全員参加です。自分で出来る事は、自分でやります!

image


































写真は変わって、こちらは、マルク・マルケス選手が表紙の2誌です!
スペインでは、モータースポーツとサッカーは、同じぐらい人気です!
マルク・マルケス選手は、日本では比べ物にならない程、人気を集めているのでしょうね!
image
その雑誌を開くと、前回のル・マンのレースの模様が載っています!!
もちろん、尾野選手の記事もあります!
スペイン、そして世界にその名を知らしめた一戦です!!

image


































表彰台での尾野選手!!
最高の表情です!!
あの時の興奮が蘇りますね!!
さすがモータースポーツ大国、扱いも大きいです!
image


































こちらは、上位3人の記事です!!
尾野選手の記事には、素晴らしい結果・・・。
う〜ん。読めません。笑
恐らく良い事が書いてるハズ!笑
我々もスペイン語を勉強しないと・・・。笑
image


































そのル・マンの表彰式のシャンパンです!
これからもシャンパンの記念瓶をドンドン増やして頂きたいですね!
image
尾野選手!
表彰台の味を再確認?笑
やはりいける口?
飲みたくウズウズしているのでしょうね。
是非、今回も勝利の美酒を味わって頂きましょう。
image

































こちらはレースのタイムスケジュール!
土曜日予選と日曜日決勝です!!
予選からかなり調子良いです。
決勝も期待です。
今からドキドキ、興奮!楽しみですね。
image
日曜日の決勝は、CEV Repsolのホームページから生放送を観れます!
日本時間の20時からです!!
皆さん応援宜しくお願い致します。
また報告させて頂きます!